茨城県立産業技術短期大学校

Ibaraki Prefecturel Junior College of Industrial Technology

アクセスマップ

銘博大学(台湾)との交流協力に関する覚書の締結

台湾の銘傳大学さんとの協力協定

~グローバル人材育成に向けて新たな一歩~

 2025年9月11日、茨城県立産業技術短期大学校は、台湾の銘傳大学(Ming Chuan University)と、教育・研究・学生交流に関する覚書を締結しました。
 銘傳大学は、1957年に創立された歴史ある大学で、現在では台湾国内外に5つのキャンパスを展開し、約1万7千人の学生が学ぶ総合大学です。国際教育にも力を入れており、英語による授業や中国語教育センターの設置など、グローバル化に対応した教育体制を整えています。

学校長あいさつより(産業技術短期大学校 酒井学校長)

 IT短大にとつて台湾・銘偉大学との覚書締結は、国際連携の第一歩であり、グローバル人材育成に資する重要な取り組みです。 合同授業や短期留学、教職員間の共同研究等を通じて、多様性を尊重する力を育むとともに、教育及び研究の両面における質の向上を目指していきます。

学長あいさつより(銘博大学 李選士学長)

 銘偉大学は国際化を重視し、5キャンパス・10学部を擁する総合大学です。今回の覚書締結により、茨城県立産業技術短期大学校との言語。文化・専門分野にわたる交流が深まり、茨城県との関係強化につながることを期待しています。

銘傳大学

銘伝大学の概要

設立
1957年(私立総合大学)
所在地
桃園市(台北桃園国際空港から車で約35分)、台北市、金門県
学生数
約1万7千人
学部
情報(学生約2,500人)、管理、法学、国際、社会科学、観光、デザインなど
特色
実践的な教育、国際化に力を置く
その他
長崎大学、鳥取大学、駒沢大学、神田外語大学など多くの日本の大学と交流協定を締結。笠間市とは2023年11月に締結

page top